V3.23.0904 (2025-09-04)
ワークスペース
- Market で待望の WorkPilot - Microsoft Word アドイン をリリース。GPTBots Agent の機能を Word ドキュメントに拡張し、企業の従業員がシームレスに Agent の能力を活用できるようにし、生産性を向上させます。
- WorkPilot は Office Word の企業アカウント(Mac OS、Windows)をサポート。
- 組織管理者は「ワークスペース - スペース管理」から、Word に拡張する Agent スキルを設定できます。
V3.22.0904 (2025-09-04)
ワークスペース
- ワークスペースがAI Agent開発スペースから正式に独立
- ワークスペース:企業ユーザーは、企業が公開したAgent、ワークフロー、AI Search、およびマーケットのAIアプリケーションを利用して、業務効率を向上させることができます。
- 開発スペース:企業のAI開発者は、AIアプリケーション(Agent、ワークフロー、ツール)の構築、デバッグ、デプロイ、公開、保守を行い、AI開発効率を向上させることができます。
- AI Search機能を新規リリース。企業ユーザーはワークスペースでAI Search機能を利用でき、カスタムモデル、システムプロンプト、ツールの設定、画像・音声・文書などのアップロードに対応しています。
- Agentのインターフェースと機能を全面的に改善し、履歴管理機能を追加。お気に入り、アプリケーション、対話などの操作性を最適化しました。
- Workflowを新規リリース。企業ユーザーはワークスペースでワークフロー機能を利用し、フォームで入力したデータから構造化された実行結果を得ることができ、実行履歴の管理もサポートしています。
- ワークスペースに新しいマーケット機能を追加。今後、企業の様々なニーズに応える多様なAIアプリケーションを継続的に提供していきます。
- ワークスペースにスペース管理機能を追加。企業管理者はワークスペースで従業員の利用権限、アプリケーション権限、ポイント消費、メンバー管理などを管理できます。
- スペース使用量:企業はワークスペースのAIアプリケーション、メンバー、ポイント消費、利用統計などのデータを確認できます。
- 審査・公開:企業管理者は開発スペースで公開されたAgentとワークフローを審査し、アプリケーションの品質とセキュリティを確保できます。承認後、企業ユーザーはワークスペースで閲覧・利用が可能になります。
- メンバー権限:ワークスペースのメンバー権限が開発スペースから独立。管理者は企業ユーザーをワークスペースに招待し、異なる機能利用権限とポイント利用制限を付与できます。
- マーケット管理:マーケットのAIアプリケーションを管理し、管理者はAIアプリケーションの無効化/有効化、拡張機能のカスタマイズが可能です。
- スペース設定:企業管理者はワークスペースのテーマカラーをカスタマイズでき、ワークスペースのH5を企業アプリに統合することで、ユーザーはアプリ内でシームレスに各種AIアプリケーションを利用できます。
Agent連携
- 連携チャネル-Telegramプライベートチャット:Agentが複数のTG Botを同時に設定でき、複数のTG Botユーザーメッセージに同時に応答できます。
- 連携チャネル-Telegramグループチャット:Agentが複数のTG Botが参加するグループチャットに対して**アクティブモニタリング機能(全量監視)**を実行できます。システムは監視頻度と監視ルール(キーワードマッチングまたは意味マッチング)に基づいてグループメッセージをフィルタリングし、ルールにマッチした場合、そのメッセージをAgentに送信して応答を得ます。
V3.13.0827 (2025-08-27)
マルチエージェント
- 新しいマルチエージェント機能をリリースしました。複数のAIエージェントが協調して動作するマルチエージェントシステムを構築し、複雑なタスクを効率的に処理することが可能になりました。
- マルチエージェントは現在プレビュー段階にあり、継続的に最適化と改善を行っています。注意:タスクの複雑さに応じて、実行ごとに多くのクレジットを消費する可能性があるため、適切な使用をお勧めします。
- マルチエージェントシステムには、以下の専門的なシステムエージェントテンプレートが組み込まれています:
- プランエージェント:タスクの分解と計画に特化し、明確な実行プランを策定します。
- オンライン検索エージェント:オンライン検索と情報収集を正確に行い、Webコンテンツを解析して外部知識を取得します。
- コーダーIDEエージェント:コード生成タスクを専門的に処理し、要件を高品質なコードに変換します。
- コンピュータ操作エージェント:Linuxシステムの操作管理、ファイル管理、システム設定などのタスクを実行します。注:現在の安定性は向上中のため、本番環境での使用は推奨されません。
- ブラウザ操作エージェント:ブラウザの操作管理、Webページの閲覧、フォーム入力などのタスクを実行します。注:現在の安定性は向上中のため、本番環境での使用は推奨されません。
ワークスペース
- ワークスペースに新しいマーケット機能が追加されました。今後、企業の様々なニーズに応える多様なAIアプリケーションを継続的に提供していきます。
- マーケットで画期的な「Live Speechly」アプリケーション - エンタープライズ向けインテリジェント会議アシスタントをリリースしました。会議内容のリアルタイム翻訳だけでなく、要点の自動要約やアクションプランの自動生成により、各会議を効果的な成果に変換します。
- Live SpeechlyはWindowsとmacOSシステムに対応しています。
- 組織管理者は「ワークスペース-スペース管理」で、最適な音声翻訳モデルを選択してLive Speechlyを柔軟に設定できます。
- 組織管理者はLive Speechlyの強力な拡張機能を有効にできます:トリガー条件の設定と異なるエージェントの選択により、会議内容のインテリジェントな要約、マインドマップの生成、営業リードのCRMへの自動報告、タスクのToDo自動作成などの機能を実現できます。
その他の最適化
- エージェント作成プロセスを全面的に最適化し、よりスムーズな操作性を実現
- 既知の問題を複数修正し、システムの安定性を向上
V3.0.0818 (2025-08-18)
ユーザーAPI
- ユーザー属性照会APIをリリースし、user_idとanonymous_idによるユーザー情報の精密な検索に対応しました。
データテーブルAPI
- データテーブル一括削除APIをリリースし、データテーブルの行データを効率的に削除できるようになりました。
- データテーブルステータス照会APIを最適化し、より詳細なエラー情報のフィードバックを提供することで、開発者が問題を迅速に特定・解決できるようになりました。
- データ更新APIをV2バージョンにアップデートし、一括データ更新、新規データの自動作成機能をサポートするとともに、詳細なエラー情報のフィードバックを提供します。
音声ファイルの最適化
- .WAV音声ファイルのアップロード時に、一括並列トランスクリプションに対応し、ファイル処理効率を向上させました。
V3.0.0805 (2025-08-05)
データセンター
- V3.0.0805から、GPTBotsは組織作成時に企業がビジネス要件に基づいて異なるデータセンターを選択できるようになりました。
- 組織作成後、データセンターは変更できません。組織下のすべてのリソース(エージェント、ナレッジベース、データベース、ワークフロー、ログなど)は、ローカルデータ規制に準拠するため、選択されたデータセンターに保存されます。
- APIエンドポイントのルールはデータセンターに応じて調整する必要があり、異なるデータセンターは異なるAPIエンドポイントパターンを持ちます。
- 現在サポートされているデータセンターは以下の通りです。GPTBotsは段階的により多くの国/地域のデータセンターを有効化し、サポートする予定です:
- シンガポール(デフォルト):
api-sg.gptbots.ai
- タイ:
api-th.gptbots.ai
- シンガポール(デフォルト):
エージェント - インサイト
- 初回会話のファーストバイトレスポンス時間分析チャートを追加し、エージェントが初めてユーザーと対話する際の初期応答遅延の分布を可視化しました。
- インテグレーション-Bubble: Bubble ICONがエクストララージ(96*96PX)サイズのアイコンをサポートするようになりました。
ワークフロー
- HTTP Request Node: URLで
{}
を使用したPathパラメータの定義をサポート。例:https://api.example.com/{id}。パラメータは`Query(デフォルト)`または`Path`タイプにできます。 - End Node: 構造を自動認識し、キー名とフィールドタイプを自動入力するJSONインポート機能を追加しました。
- エージェント設定-ワークフロー: ワークフローバージョン情報の表示をサポートするようになりました。
- 共有: キーボードショートカットサポートにより、ワークフローインターフェースとインタラクション体験を強化しました。
07-22
エージェントインテグレーション
- Intercomインテグレーションチャンネルを追加し、ユーザーがIntercomを通じてエージェントと直接対話できるようになりました。
- SaleSmartlyインテグレーションチャンネルを追加し、ユーザーがSaleSmartlyを通じてエージェントと直接コミュニケーションできるようになりました。
- LINEインテグレーションチャンネルが複数のLINEチャンネルを同時に設定することをサポートし、エージェントが複数のLINEチャンネルからのユーザーメッセージに同時に対応できるようになりました。GPTBots AssistantもLINEチャンネルインテグレーションをサポートしています。
07-16
SSOログイン
- 管理者がSAML 2.0プロトコル設定を通じて組織のSSO(シングルサインオン)を有効にできるようになりました。
- 単一組織で複数のSSOログインプロトコルを設定でき、複数の組織が同時に同じSSOログインプロトコルを使用できます。
- 組織ID、名前、作成時間、メンバー数などを含むすべての組織を表示する組織リスト機能を追加しました。
ワークフロー
- インテグレーションチャンネルのワークフローが共有機能をサポートするようになりました。ユーザーはWebページで入力を完了し、「実行」をクリックしてワークフロー実行結果を取得できます。
ナレッジベース
- Google DriveインテグレーションがGoogle SheetsとGoogle Docsのオンラインドキュメント形式の認識、検索、解析をサポートするようになりました。
06-18
モデレーション
新しい「モデレーション」機能が追加されました。インテリジェントエージェントへの入力と出力の内容審査を実行し、出力が倫理基準と法的規制に準拠することを確保します。現在、以下のコンテンツモデレーションモデルがサポートされています:
- OpenAI Moderation: OpenAIが開発したコンテンツモデレーションモデルで、テキストや画像の審査に使用できます。審査範囲には性、自殺、違法活動、犯罪、危害、差別などの分野が含まれます。
より多くのコンテンツモデレーションモデルが段階的に統合される予定です...
さらに、「モデレーション」機能は以下の方法をサポートしています:
カスタムAPI拡張: 他のコンテンツモデレーション提供者のモデルを使用する必要がある場合、APIインターフェースを通じて接続できます。ただし、APIはGPTBotsが定義した仕様に準拠する必要があります。詳細はドキュメントを参照してください。
キーワード: キーワードマッチングに基づくコンテンツ審査機能で、マッチするキーワードがヒットとみなされます。これは最も伝統的なコンテンツモデレーション方法です。
データ匿名化
新しい「データ匿名化」機能が追加されました。インテリジェントエージェントに送信する前に、入力内のユーザーのプライバシー情報(PII)を匿名化できます。これにより、プライバシー情報の保護を効果的に強化できます。
06-05
ワークフロー
- コンポーネント入力パラメータ変数タイプの定義をサポート。
- Start: JSON形式での入力パラメータのインポートをサポート。
- LLM: JSON形式での入力パラメータのインポートをサポート。
- HTTP Request: cURL形式での完全なHTTPリクエスト設定のインポートをサポート。
- 「Tool」コンポーネントを追加: 自建ツールやGPTBots公式ツールをワークフローノードとして追加することをサポート。
- 「File Parser」コンポーネントを追加: ファイルタイプ変数をテキスト出力に解析することをサポート。
- 「Text Processor」コンポーネントを追加: テキスト(文字列)の処理をサポート。連結、分割など。
- 「Variable Aggregator」コンポーネントを追加: 複数のブランチから異なる変数を1つの変数に集約し、後続のプロセスでより簡単に使用できるようにすることをサポート。
- 「Log」モジュールを追加: トラブルシューティングのためのワークフロー実行ログを表示。
- 「Insights」モジュールを追加: 実行、エラー、成功率などのメトリクスを含む視覚的ダッシュボードを通じてワークフロー操作状況を監視。
メッセージ入力ボックス
- エージェントがクリップボード画像データをサポートし、画像を添付ファイルとして直接貼り付けできるようになりました。
- FlowAgentとワークフローキャンバスが
Ctrl+Z
ショートカットによる元に戻す操作をサポートし、最大50ステップまで元に戻すことができます。
05-28
Chrome拡張機能
GPTBots Assistantは、GPTBotsプラットフォームエージェント用に構築されたChromeブラウザ拡張機能です。エージェントのAPIKeyを設定後、人間ハンドオフ通知や返信提案などの機能を有効にします。
現在のバージョンの返信提案機能はLINEプラットフォームをサポートし、人間ハンドオフ通知はインテグレーションモジュールのすべてのプラットフォームでサポートされています。詳細情報と拡張機能のダウンロードについては、GPTBots Assistantを参照してください。
5月12日
LLMアップデート
- 「Gemini-2.0-Flash-Image-Generation」モデルへの対応を追加しました。これにより、LLMによる単一または複数画像の生成が可能になりました。
- 高度なLLMパラメータ制御を公開し、ユーザーがモデルでサポートされている各種パラメータ(Temperature、Top P、Top A、Top K、Presence Penalty、Frequency Penalty、Repetition Penalty、Min Pなど)を自由にカスタマイズできるようになりました。
エージェントのメッセージタイプ拡張
GPTBotsエージェントは、テキスト、画像、音声、動画、ドキュメント、ファイルの6種類の入出力メッセージ形式に対応しました。これにより、エージェントとのやり取りがより柔軟になります。エージェントが受信できるメッセージタイプは「Input-Attachment(入力添付ファイル)」の設定によって決まり、出力できるメッセージタイプは基盤となるLLMの対応状況に依存します。
メッセージタイプ | フォーマット | サイズ上限 |
---|---|---|
テキスト | String (常に対応) | LLMのコンテキストトークン長で制限 |
画像 | .jpg, .jpeg, .png, .gif, .webpなど | 10MB 以下 |
音声 | .wav, .mp3, etc. | 25MB 以下 |
動画 | .mp4, etc. | 50MB 以下 |
ドキュメント | .pdf, .txt, .docx, .xls, .csv, .html, .json, .md, etc. | 25MB 以下 |
ファイル | .zip by default; file URLs are included in Text messages | 25MB 以下 |
注: 画像、音声、動画、ドキュメントの対応フォーマットは、「システム認識」か「LLM認識」かの設定によって異なる場合があります。
フローエージェントの改良
- フローエージェントのキャンバス作成体験を全体的に最適化し、インタラクションのロジックをワークフロー設計の考え方に合わせて調整しました。
フローエージェントのキャンバス作成体験を全体的に最適化し、インタラクションのロジックをワークフロー設計の考え方に合わせて調整しました。
このコードブロックをポップアップで表示 - 「コメント追加」機能をサポートし、キャンバス上に注釈を残して他のユーザーが設計や利用方法を理解しやすくなりました。
「コメント追加」機能をサポートし、キャンバス上に注釈を残して他のユーザーが設計や利用方法を理解しやすくなりました。
このコードブロックをポップアップで表示 - 接続線上の好きな位置に新しいコンポーネントを追加できるようになり、フローの設計や変更がこれまで以上に簡単で柔軟になりました。
- コンポーネントのプロンプト設定UIを改善し、より分かりやすく・使いやすくなりました。
変数参照
- エージェントの各種設定(プロンプト、フローコンポーネント、ウェルカムメッセージなど)で変数参照が可能になりました。これにより、
グローバル変数
、ユーザー属性
、ブラウザ属性
、サードパーティプラットフォーム変数
などを活用でき、エージェントの柔軟性や拡張性が大きく向上します。 - 新たにグローバル変数
{{sys_user_msg_count}}
を追加し、現在の会話でユーザーとエージェントがやりとりしたメッセージ数の合計を取得できるようになりました。 - フローエージェントでは、これらに加えて
アップストリームコンポーネント変数
も参照可能となり、フロー設計の柔軟性と拡張性がさらに強化されています。
Zoho Sales IQ 連携
- Zoho Sales IQ プラットフォームとの連携に対応しました。これにより、エージェントを Zoho Sales IQ 内に埋め込み、ユーザーが Zoho Sales IQ 経由でAIエージェントと直接やりとりできるようになります。
- 人による引き継ぎシナリオでも Zoho Sales IQ をサポートしました。
他サービス → Zoho Sales IQ
とZoho Sales IQ → Zoho Sales IQ
の両モードに対応しており、ユーザーが人による対応をリクエストした際、課題を Zoho Sales IQ のカスタマーサポートに転送できます。
ナレッジベースQA機能の強化
- ナレッジベースQAが .xlsx および .xls ファイルのインポートに対応しました。
- Google Drive 連携により、「テンプレートインポート」機能で .csv、.xlsx、.xls ファイルをQAデータとして選択できるようになりました。Google Drive 内のスプレッドシートの更新や管理内容は、自動的にGPTBotsのAIエージェントにも同期されます。
4月22日
AIエージェントのナレッジソース表示
- ナレッジドキュメント(参照元)とツールの呼び出し結果を同時に表示できます。
- タグ表示モードでは、ナレッジソースのローカライズに対応し、参照されたドキュメント内の該当箇所へワンクリックでジャンプできます。
- 参照元ドキュメントの全文表示にも対応しています。
ナレッジベース分割表示の最適化
- ナレッジベースの分割表示ロジックを改善し、可読性を高めました。
- PDF、表、docxドキュメントでは、分割スライスを選択すると、元のドキュメント内の該当位置へ移動し、該当箇所がハイライト表示されるようになりました。
ナレッジベースのアップロード ― 表データ対応
- 表形式ファイルに「カスタム行分割」機能を追加しました。任意の行番号を指定して分割できるため、より柔軟にテーブルデータを管理できます。
エージェント連携
- LINEプラットフォームとの連携に対応しました。これにより、ユーザーが送信したテキスト、画像、音声、ドキュメントなどの各種メッセージを受信・認識できるようになりました。
ログ
- 「ログ→会話」画面で、ユーザーID・匿名ID・メールアドレス・電話番号などのユーザー属性情報を確認できるようになりました。
4月10日
新開発「ワークフロー」モジュール
キャンバス上でドラッグ&ドロップするだけの簡単操作で、AIアプリケーション向けのインテリジェントなワークフローを構築できるようになりました。作成したワークフローは、AIエージェントのツールとして組み込んだり、スタンドアロンAPIとして外部プログラムやシステムと柔軟に連携することも可能です。
機能最適化
- すべてのインテグレーションチャネルをV2 APIにアップグレードし、「会話の中断モード」に対応しました。
- モデルサービスのプロトコルがOpenRouterサービスに対応し、LLMサービスの安定性が向上しました。
- 音声メッセージは最大90秒まで対応しました。
- メッセージのタイムスタンプ自動取得機能を追加し、やり取りの中でLLMが時間情報をより意識できるようになりました。
3月28日
- エージェントおよびフローエージェントの「人力切り替え」時に、「受信可能なメッセージタイプ」をカスタマイズ可能になりました。
- AIエージェントとの対話時と、人間オペレーターへの切り替え時でそれぞれ異なる「受信メッセージタイプ」を設定できます。
3月26日
- 変数利用の強化: エージェントの各種設定(プロンプト、フローコンポーネント、ウェルカムメッセージなど)で、システムがあらかじめ用意した各種変数が利用できるようになりました。例:グローバル属性(会話ID、ユーザーIDなど)、ブラウザ属性(ブラウザ名、タイムゾーンなど)、サードパーティアプリ属性(WhatsApp・Telegram・LiveChatクライアントのユーザーID・会話ID等)。 ここれにより、様々な利用シーンに応じてエージェントの応答や動作をきめ細かくコントロールできます。
3月21日
- バブルウィジェット経由で有人チャットに切り替えた際、ユーザーはテキスト・音声・画像・ドキュメントの送受信が可能です。
- バブルウィジェットでは、チャット画面のブランドイメージや背景として、カスタマイズした画像をアップロードできます。
3月17日
- ナレッジベースやデータベースは、全体設定とナレッジベース単位での権限管理に対応し、より効率的なデータ権限管理が可能になりました。
- ナレッジベースIDおよびデータテーブルIDの表示ロジックを最適化しました。
- 推論モデルでは、推論の深さや推論過程の表示可否をカスタム設定できるようになり、表示コンテンツのインタラクション効果が向上しました。
- 「Webhook V2」バージョンのダイアログAPI(Send Message V2)をリリース。音声メッセージやテキストメッセージ送信、消費ポイントやトークン情報の詳細なデータ取得に対応しています。
2月28日
- 人間対応機能モジュールでは、カスタムプロンプトメッセージと多言語設定に対応しました。フロントエンドはブラウザの言語設定に応じて自動的に表示情報を切り替えます
- バブルアバターの表示を丸型に最適化しました
- OpenAIプロジェクトキーによる認証方式に対応しました。
- AIエージェントダイアログAPI V2をリリース。テキスト・音声・画像・ドキュメントの各種メッセージタイプをサポートし、トークンとクレジット消費の詳細も取得できます。
- インテグレーション機能:Facebook MessengerとInstagramへのエージェント連携に対応。FacebookおよびInstagramユーザーは、テキスト・画像・音声でシームレスにエージェントとやり取りできます。
- OpenAI GPT-4.5およびAnthropic Claude Sonnet 3.7に対応しました。
2月17日
- OpenAIの音声LLMに対応し、ユーザーは音声で入力・返信ができるようになりました。これにより、従来必要だった音声認識(ASR)や音声合成(TTS)を使わずに、音声のみで会話が完結します。
- テキストおよび音声での対話に「割り込み可能な会話モード」を新たに実装。ユーザーは応答を待たずに複数のメッセージを短時間で送信でき、レスポンスは1回でまとめて返るため、よりスムーズな会話体験が可能になりました。
1月9日
エージェントインサイト
インサイト: H
- リアルタイム:当日のエージェント利用状況をリアルタイムで確認できます。
- 効果測定:問い合わせ対応の解決率、手動介入の有無、ユーザー感情分析など、エージェントの実効性に関する指標を提供します。
- 利用状況:クレジットやトークンの消費状況が把握できます
- ユーザー:ユーザー数、新規ユーザー数、アクティブユーザー数などの指標が確認できます。
- 行動分析:会話数やインタラクション数など、ユーザーとのやりとりに関するデータを集計します。
- ヘルスチェック:レスポンス速度、エラー発生件数、1分あたりのリクエスト数など、エージェントの健全性を示す指標も用意しています。